
News
理念
承継問題の総合窓口という新たな事業承継支援モデルの確立
事業承継においては、事業磨き上げ、株式・不動産の分散、後継ぎの育成、相続、事業売却など様々な問題が分散して同時に発生しています。個別の問題に場当たり的に対応することは、実務上大変な労力を要し、各分野の専門家が異なる発言をすることも往々に発生します。私たちは、オーナー社長様の総合窓口として、事業承継に伴う課題の整理、解決、専門家のコントロールを行うことで、円滑な事業承継のサポートをする新たな事業承継支援モデルを確立します。
強み
事業承継への深い理解と知見
事業承継準備支援株式会社は、主要メンバーがそれぞれ異なる分野で高い専門性を持つ業務執行経験を持ち、高い課題解決能力を有しています。また、税務、法務、ビジネス、人事など事業承継に付随する知識を高いレベルで有しています。
想い重視の徹底的伴走支援
主要メンバー全員が、専門性が高い業務執行の経験がありますが、私たち共通の価値観として「専門家」になり過ぎないことを重視しています。合理的な解のみを求めるのではなく、オーナー社長様の「想い」を重視し、同じ目線で支援することを重視しています。
事業承継専門家への幅広いネットワーク
主要メンバーが築いてきた幅広いネットワークにより、オーナー社長様の企業規模・課題の種類に応じて、最適な専門家をご紹介致します。法律、税務、不動産、保険など様々な事業承継課題に対応可能です。
事業内容
事業承継計画作成・実行支援
事業承継計画作成/実行支援
- オーナー社長様の意向を伺い、事業承継計画の全体プランを策定します。事業承継計画においては、今後の事業計画、株式譲渡計画、後継者選定、相続税対策、不動産譲渡対策など様々な課題を一つ一つ整理し、アクションプランに落とし込んでいきます。弊社は、オーナー社長様の総合窓口として、アクションプランの実行支援まで行います。
親族内合意形成支援
- 例え親兄弟であっても、親族内で事業承継に関する合意を得ていくことは難しい場合があります。弊社では、経営者、後継者、両方の家族を集めた家族会議を行うことで、親族内の合意形成を図るサポートを行います。
後継者育成支援
- 後継者がマネジメント業務にスムーズに移行するための、新経営体制の仕組みづくりを支援いたします。具体的には、後継者人材向けの教育プログラム(ビジネス、会計、税務、人脈づくり)をオーダーメイドで作成し、実行支援いたします。また、現経営者、後継者、弊社の三者で事業計画を作成し、作成する過程において徐々に会社のオーナーシップを後継者に移行させていきます。
家督承継支援(事業承継婚活支援)
- ご子息やご令嬢の結婚相手選びは、子女ご自身だけではなく、ご一族にとってたいへん重要な選択となります。弊社は、ご子息やご令嬢が「良縁」を得られますよう、グループネットワーク等を駆使し、娘婿や次期社長候補となりうる優れた相手を探し、名家・良家との良縁を結びます。
専門家紹介
- 弊社において課題整理、実行支援を行わせて頂きますが、専門性が極めて高い分野の業務に関しては、専門家を紹介させて頂き、課題を解決していきます。具体的には、節税のための生命保険活用、相続税対策などとなります。オーナー社長様において既にお付き合いがある専門家を活用したい場合は、その方にお願いします。
事業執行支援
成長戦略・新規事業戦略及びM&A戦略の立案支援
- 将来的な業界全体の事業構造を見据えた視野に立った市場魅力度や自社の組織能力を基に、新規事業の創出や既存事業の再成長、事業ポートフォリオの再構築、M&A戦略等の実践的な成長戦略の立案を支援いたします。
事業機能の業務改革支援(BPR)
- 実際に現場での業務オペレーション改善を経験してきた専門的知見を持つメンバーが描いた成長戦略の遂行に必須となる事業機能や組織能力を強化するための、業務プロセス改革をご支援いたします。
M&Aアドバイザリー
第三者承継(M&A)アドバイザリー
- やむを得ず、親族以外の第三者承継を行う場合に必須となる“経営者としてのケイパビリティ”及び“創業一族の経営理念への深い理解・共感”を理解した上での、M&A推進から後継幹部育成による中期経営計画策定までを一気通貫でご支援いたします。
ディール・アドバイザリー業務
- 売却の実現性検証、買収戦略の立案、事業売却業務、取引ストラクチャー策定、交渉・契約書に関する助言、クロージング業務の支援、M&A戦略の立案、ロング・リスト作成、買手や売手候補へアプローチ
M&A実行後の事業統合支援(PMI支援)
- M&A実行後の事業統合に関する計画・戦略の立案。統合マスタプランの策定、事業戦略や中期計画策定、組織・ガバナンス設計の実施など、統合プロジェクト全体の事務局機能や、進捗管理等をPMOとして総合的にご支援いたします。
プロ経営実務に関するノウハウ承継
- M&Aや事業戦略策定、各種業務執行の取り組みについて、事業会社の目線およびプロフェッショナルファームの目線双方の視点から、実務上押さえておくべき注意点や実際に使用するツール(PowerPoint/Excel)を中心に実践的な研修を提供いたします。
会社情報
社名 | 事業承継準備支援株式会社 | |
---|---|---|
設立 | 2018年9月 | |
従業員・パートナー数 | 10名(2019年3月末時点) | |
事業内容 | 当社は、事業承継に関する幅広い問題を何でも相談出来る総合窓口としてオーナー社長様の事業承継の準備段階から支援します。また、事業売却の選択肢を取る場合には、M&Aアドバイザリーサービスのみでなく、事業売却の前段階として事業価値向上支援を行わせて頂き、最適な条件で売却出来るようサポートします。 |
共同代表
土井 宏哲 | 實方 勇人 | |
---|---|---|
経歴 |
当社設立以前は野村證券企業情報部にてM&Aアドバイザリー業務に従事し、資金調達、資本業務提携、買収、売却など様々なM&A案件に従事。 事業承継に関する知見を深めるべく、2018年7月に事業承継士資格を取得。コンサルティングサービス・M&Aアドバイザリーサービスも含めた事業承継に関する総合サービスを展開するために、野村證券を退社し、2018年9月に当社を設立。 それ以前は、KPMGグループに所属し、金融機関の監査、財務DD、不正調査プロジェクトへの参画、訴訟支援業務など幅広い業務に関与。 岡山白陵高校、東京大学農学部卒業 公認会計士試験合格、事業承継士 1987 年生まれ、兵庫県神戸市出身 |
米系戦略ファームの日本オフィスにて100社を超える顧客に対する成長支援・コスト削減支援・業務プロセス改革プロジェクトを手掛けた後、大手小売企業にて事業企画部長として約50億円の損益責任を負い、仕入先メーカーとの流通構造改革や仕入条件改善の交渉における陣頭指揮を執った。 その後、売上高1000億円規模の大手外食・給食企業にて事業改革統括として、中期経営計画の策定及び実行、売上拡大やコスト削減等の全社的業務改革プロジェクトを主導した。事業オーナーの側近として、オーナーの想いに伴走する形での業績改善プロジェクトの推進に強みを持つ。 1980 年生まれ、兵庫県宝塚市出身 |